#dsz09
まぁ集まらないだろうな~なんて思いつつ、Twitterのハッシュタグで“#dsz09”というのを作ってみた。
■#dsz09 on twitter
ZEROで09年に購入したお気に入り/オススメ作品を、このタグ入りで紹介していただければと思っています。
たとえばこんな感じ。
もし「面白そう!」と思っていただける方がいたら、ひとりで何件でもつぶやいていただいて結構ですので、お気軽に参加してください。よろしくお願いします。
■#dsz09 on twitter
ZEROで09年に購入したお気に入り/オススメ作品を、このタグ入りで紹介していただければと思っています。
たとえばこんな感じ。
これが積もれば“皆さんが作った09年ベスト選(@DSZ)”になるし、そこから「あ、コレお気に入りだっていう人がいる! フォーローしてみよう」とか「この人のオススメ、聴いてみよう」なんて広がりも出たりしたら嬉しいです。G.RINA / MELODY & RIDDIM #dsz09
※ハッシュタグ前に半角スペースを!
もし「面白そう!」と思っていただける方がいたら、ひとりで何件でもつぶやいていただいて結構ですので、お気軽に参加してください。よろしくお願いします。
ele-kingとremix

『remix』を離れた野田努さんがウェブ上で再びスタートさせた『ele-king』、そして野田さんはじめ編集部が一新した『remix』を同じ日に目にするという12月28日。
ele-kingでは、DISC SHOP ZEROのチャート(上↑画像)が今後も隔週ペースを目安に更新される予定です。
remixでは今回、2009年のベストということでダブステップのアルバムとシングルを3枚ずつレヴューしました(下↓)。
![]() | remix (リミックス) 2010年 02月号 [雑誌] (2009/12/28) 不明 商品詳細を見る |
[More...]
JAHTARI coming to JAHPAN
■JAHTARI JAPAN TOUR 2010
JAHTARI(DISRUPT & MC SOOM-T)が待望の再来日!という情報は随分前に出ましたが、ようやく詳細が固まってきたようです。正式フライヤーが届き次第、改めてお報せしようと思います。ひとまず、2月10日(水・祝日前)は空けておいてくださいね!
way back in two-zero-zero-zero

2000年10月発行の『AFTER HOURS』12号から、特集「CREATORS IN NIPPON 2000」に掲載された僕と藤井智洋さん(当時SYFT RECORDS)との鼎談。画像をクリックすると高解像度で読むことができます。
このときはZEROはまだ江古田にあって、ウェブもwww.discshopzero.comのドメインすら取っていなかったんですよね(当時のDSZニュースをWAYBACK MACHINE経由で見れます)。
9年が経過して読み直してみると、良くも悪くも店に対する基本的な考え方は変わっていない。でも、それがこうやってここまで続けることができた秘訣だったんだろうね。
締めの言葉がこれだもんなぁw。きっとみんな行き当たりばったりやってるんですよ(笑)。筋はもちろん通してるんだけど、戦略みたいなものはきっとないんじゃないですか(笑)。
MASTER'S RECOMMEND

発売中の雑誌『MySpace From JP.』8号掲載「MASTER'S RECOMMEND」で、“2010年注目の洋楽アーティスト”というお題で2人を紹介しています。
■UNTOLD関連ストック一覧
■JOY ORBISON関連ストック一覧
![]() | My Space From JP. (マイスペース フロム ジェイピー) 2010年 02月号 [雑誌] (2009/12/25) 東京ニュース通信社 商品詳細を見る |
G.RINA『MELODY & RIDDIM #1: mashed pieces』
2009-12-21
ご覧の通り、Twitterに呟くほどの時間もない日々。師走だからではないところが悩ましくもあり、でもそれもありがたい状況になっているから、と自分を鼓舞。
- tracklist for G.RINA - MELODY & RIDDIM #1: mashed pieces DJ mix - http://bit.ly/7RlUMC
- 南アフリカからようやくCD発送の報。
- ぼくはじぶんができることをやっているだけだよ。それでだれかがよろこんでくれればうれしいんだ。――アンパンマン
- [MIX] RT@hyetalmusic: Fact mix and interview http://bit.ly/7kXFs3
- 気をつけた方がいい。
- んだ。 RT@OISHIHAJIME: マガジンの年間ベストを見ていてもどうも自分のなかの「09年の音楽シーン」の全体像と結びつかないのは、DJやレコード店や小さなクラブの存在が抜けているから。
- [BLOG] 2009-12-20 http://bit.ly/7iCDor
Powered by t2b
2009-12-20
twitter.com/discshopzeroより
- .@masataka_ishida でも、その「現場」の体験を伝え、(妄想や捻れも込みでの)別の新たな「現場」を作り出す刺激を生むのがメディアの役割のひとつだと思うし、記録物としての音楽の可能性があるのでははいでしょうか?
- RT@zrmrecords: DUBLAB LIVE FROM BANGKOK!!!! Maft Sai & ZudRangMa present…”Isanland” - starting in 5mins! http://bit.ly/8ZzN7T
- 野田努さんにバッタリ。イイ顔してた。来週が楽しみ!
- さて帰って弁当たべよう。
- そして今日はこの人の潔さに惚れ直した。@djsenorina
- ありがとうございました! RT@OSAM_GREENGIANT:@djsenorina さっきゼロで予約すますた。楽しみでやんす!
- ありがとうございました! RT@OISHIHAJIME: 昨日、伊藤陽一郎さん(aka AKAKAGE)と「新譜がおもしろくて仕方ない」なんていう話をしていたんだけど、まさにそんな感じ。ここ数日はストッパーが外れた状態で、たった今もヴァイナルを8枚ほどオーダー。
- ありがとうございました! RT@DJSagaraxx: あっという間にこんな時間だ、レコード店回り終了。それにしても、最近新譜面白いすっ。
- ありがとうございました! RT@MaL_p2s: 下北沢へ。色々な人に会ったな~。しっかし人多すぎ。
- ●店セールかと思った。
- お弁当を食べそびれた。
- RT@DSZ_news: [選] riddims from "G.RINA - mashed pieces" http://bit.ly/5ya7uk 詳細紹介は後日! 予約受付中→http://bit.ly/4Vsblz
- [BLOG] ■メルマガ■#365 RSDからのXmasプレゼント http://bit.ly/70JSpd
Powered by t2b
2009-12-19
9月にやってきたレイチェルとウィグの日本最終日。明日早朝に成田から発つので、今日は久しぶり(もう1年か)に我が家に宿泊。その前に、近所の渡邊夫妻、前ツアーを一緒に回りお世話になった川手直人さんも交え、お別れ会。
また6月に(今後は向こうで)会うし、それもあっという間に来るんだろうけど、こんな風にしていくつもの季節を過ごせることができるのは幸せなことなんだろうな。
twitter.com/discshopzeroより
また6月に(今後は向こうで)会うし、それもあっという間に来るんだろうけど、こんな風にしていくつもの季節を過ごせることができるのは幸せなことなんだろうな。
twitter.com/discshopzeroより
- ありがとうございます! RT@enjoyrelax: BGM:JAHTARI/ASTEROID DUB 最近家でヘビロー。選曲はdiscshop zeroのE-JIMAさんなんですね。なるほろ。いい塩梅だなぁ…。
- RT@DSZ_news: 12月25日発売のG.RINA新作『MELODY & RIDDIM #1: mashed pieces』の予約受付を開始しました。http://bit.ly/4Vsblz
- これからレイチェルお別れ夕食会。
- RT@masaakihara: 借りて聴いてくれるのも結構だし、ミックスなんてそうやって広がるのもありだと一方では思うが、このミックスCDとかTシャツとかの地道な売上がないとLOW END THEORYのツアーなんて日本でできないのが現実。
- エガさんおしゃれ。http://ustre.am/9eYb (via@ayya_i10x ) (ayya-i10x live ? http://ustre.am/9eYb)
- 観てます。 RT@h4nz: RT@fopg09 今日のシンポジウムUstreamのURLです! RT@ayya_i10x I'm broadcasting, from my iPhone... http://ustre.am/9eYb#fopg09
- ほほ?! RT@babyrecordsjp:@discshopzero Discogsを探っていたら一致しました。http://bit.ly/5k6w90 フード・フォー・アニマルズの一員でもあるらしい。
- そうなんですね?勉強になりました! RT@babyrecordsjp: ビューティフル・スウィマーズの片われのやつが、ランプ・レコーディングズからマキシミリオン・ダンバー名義で出した"Bare Feet"っつーシングルがよかったんだな。
- [BLOG] 2009-12-18 http://bit.ly/7TPcnm
- [mp3] RT@DSZ_news: 昨晩発行のZEROメルマガで紹介したRSD「SNOWMAN」、ROB本人もDUBSTEPFORUMにアップしました。http://bit.ly/4FPQKQ
Powered by t2b
2009-12-18
twitter.com/discshopzeroより
- [BLOG] CALIBRE & MALA来日! http://bit.ly/7dCEln
- .@moodman10 各配信会社でエンコードもするでしょうから、その方法でも違いが出るでしょうね。その好み/クセがある程度掴めるようになると、面白いなぁとは思います。チェーン店の同メニューでも店によって若干味が違う、的な?
- RT@h4nz: 『ポストグラフィティの開拓線』@フランス大使館、ustも予定してます(URL後ほど)。ハッシュタグは#fopg09 !! RT@OEILoner いよいよ明日です! http://bit.ly/83uv2I
- そもそもな初歩質問ですが、DL販売で同曲で同レートの場合、どのショップ(サイト)で購入しても全く同じ音質になっているのでしょうか? RT@OND74: RT@moodman10: WAVとMP3に音質の差はあります。ただ、WAVでも悪い音質のものもありますし、MP3...
- 我が家は玲音にエントリーを勧めてみます。 RT@fuminori_ODWR: おくればせながら・・・うちでも何か作れないかなと思っておりま。RT [BLOG] Moth In The Motor Arts Project http://bit.ly/4MuU8F
- JAHTOMEくんのMIX『AERIAL DUB』イイ感じに店内スピーカーを揺らしております。
- メルマガ発行予約完了。RSDからのクリスマス・プレゼントのほか、明日のMILO@MICROCOSMOSの招待も! http://www.mag2.com/m/0000205239.html
- [BLOG] JUZU feat. RINO LATINA II「R.O.K.」 http://bit.ly/6MGxBg
- MELODY & RIDDIMのDJ MIX盤、何度目かのリッスンなう。ほぼ全部ZEROで取扱のある馴染みの曲なのに新鮮。さすが。
Powered by t2b
Tag :
Twitter
JUZU feat. RINO LATINA II「R.O.K.」
JUZU(a.k.a. MOOCHY)がRINO LATINA IIを迎えての「R.O.K.」。
彼の音楽には、何かを切り裂いていく“突端感”が一聴した穏やかさの中に常に感じられて好きです。僕の印象では、彼自身がそういう人でもあったりするわけですが。MOOCHYの新曲は、売春と武器売買をテーマ。それを日本全国に風習としても広がる六調という曲の三味線をサンプルとして使い、Rino Latina IIのラップ、落語、わらべ歌等を交えた語りでこの世界の矛盾を『踊り』という根源的な行為で突破しようとする。(via @RUDIMENTS_GNT)
彼のオフィシャル・サイトで更新されているブログも必読です。
Genre : 音楽 お気に入り&好きな音楽