“知らない景色”と“知らないサウンド”にワクワクするat DOMMUNE

昨晩のDOMMUNE「実写版『ダブステップ・ディスクガイド』」観ていただけましたでしょうか? DBS神波さん、GOTH-TRAD、ROB SMITHのトーク、どれも興味深かったですね。
本の話題とは直接の関係はないかもしれないけれど、ゴスくんの発言にあった「受け身でなく〜」というのは本当にそうだと思います。ネットに溢れていて「何でもある」ように感じるのは「何にも無い」のと同じで、自分で見つけてチョイスしていかないとならないということなんだと思います。
その後のDJタイムも面白かった。20分で色んなスタイルのDJが代わる代わる登場するというのは色んな相乗効果を生んでいましたね。前のDJの刺激も受けるだろうし、20分に凝縮してやろうという気持ちにもなるだろうし。コレ、神波さんの発案なんですが、本当にスバリ当たったと思います。素晴らしい。
[More...]
スポンサーサイト
レコードを売るだけがレコード・ショップじゃない

ゼロでEgolessを聴いたRSD。「買いたい」と言うので「彼にメールしてみれば」。本当にすぐメールしたらしく、「Egolessからいっぱい曲が届いた!」と。でEgolessのFBには「RSDからメール来て嬉しかった」という書き込みが。これもレコ屋の醍醐味。良かった〜
— Naoki E-JIMAさん (@discshopzero) 2013年3月21日
店頭での雑談が、そのときには思いもよらぬ繫がりを生み、未来に開けていく……。こういうことが起こる限りは、やっぱり止めたくないなと、思うには思うわけです。レコードを売るだけじゃないレコ屋の役割、レコ屋にしかできないこと……そんなことを考えた1日でした。
[More...]
MOODMANのポスト・ダブステップ?!

MoodmanのミックスCDのトラックリストにびっくり
— Naoki E-JIMAさん (@discshopzero) 2013年3月16日
というわけで、3月27日に発売されるMIX CDシリーズ『Crustal Movement』のMoodman編を、ひと足先に聴かせていただきました。
[More...]
コミュニティにとっての“基礎言語”〜『ダブステップ・ディスクガイド』

UK発の音楽“ダブステップ”のディスク・ガイド本『ダブステップ・ディスクガイド (DUBSTEP DISC GUIDE)』が発売となりました。
現役DJたちによる646枚のディスク紹介の他、DBS主宰・神波さんによる『ヒストリー・オブ・ダブステップ』、ダブステップを開拓したプロデューサーたちへのインタヴューなど、読み応えバッチリの内容です。僕も、レコ屋視点からの周辺文化を紹介する文章、そしてポスト・ダブステップについての座談会に参加しました。ショップ紹介には我がZEROも登場します。
[More...]