手間を経験という価値に
今回の予約は面倒な方法を敢えてやってるけど、楽しんでもらいたいなあ。ワンクリックで玄関に、じゃなくて。
— Naoki E-JIMAさん (@discshopzero) 2013年5月29日
発売日と聞いて店まで走ったこともあったよ。そういうの、レコと一緒に記憶にある。
— Naoki E-JIMAさん (@discshopzero) 2013年5月29日
ZEROの公式LINE@アカウントを始めたので、何か面白いことができないかなと試行錯誤中。3カ月は無料なので、この期間で何か見えたら続けるし、何も見えなかったら止めるつもり。その流れの中で、予約をLINE経由で受け付けてみたんだけど、そのときに考えたのが↑のツイート。面倒くさい手間がかかるけど、その「手間」を「“経験”という“価値”」に変換できないかなぁ…と、その他のことに於いても考えてみたいと思っております。これから数ヶ月のテーマにします。凄く重要な気がするんです、ウチみたいな店には特に。
[More...]
スポンサーサイト
ZEROの試聴ファイル録り

お客さんから、ときどき「ZEROの(ウェブ)試聴って音イイですよね?」と言われることがあります。特別なことはしていないし、秘密なわけでもないので、メモ代わりに何を使っているのか書いておきます。参考になれば。。。
針はPICKERING DI150DJ
[More...]
Tag :
DSZ
SoundSystem
スタンドライトを導入
![]() | ヤザワ アームライト ブラック CFS7K ヤザワ 商品詳細を見る |
mobile DSZ新戦力導入♪

前回Outlook JPの反省点のひとつに、会場の振動が凄くてポータブル・プレーヤーでのレコード試聴を提供できなかったことがありました。音量にも全く対応できなかったし……ということで、これ↑を購入。LIVING STYLE PCリンク付きレコードプレーヤー
[More...]
Genre : 趣味・実用 デジタル家電・AV機器