Hugh Mundell & Augustus Pablo
Hugh Mundell & Augustus Pablo rare acoustic performance (1979)
StrydaのFBに貼られていて撃たれたビデオ。たまりません。ブルーズでサウダージで…。この感覚はなんだろうな、と考えたら……そう、今だとPupa Jim〜Stand High Patrol♪ レゲエとジャズがブルーズで結びつく素晴らしさ。
スポンサーサイト
Livity Worldのレコ屋3軒目に...

ブリストルのLivity SoundのCDクレジットに、僕とZEROの名前が入っていました。レコ屋ではベルリンのHard Wax、ブリストルのIdle Handsに並んでの3軒ということで、嬉しくないわけないじゃないですか!!w
[More...]
音楽殺しは誰?!
ダチョウ倶楽部なバンクシー?!
BanksyがNYの街を使ったインスタレーションを行なっているというのが、今朝のNHKのニュース番組でも紹介されていましたね。
彼のオフィシャル・サイトでは、10/13付でこんな動画が。セントラル・パークの露店で、本物のサイン入りアートワークを怪しいオジサンが1枚60ドルで販売した所、7枚だけが売れたという。こういうのは元ネタがあるけれど(最近だとバイオリンの話とか)、でも色んな意味(こっちが勝手に考える意味付けへのきっかけ)が隠れていて面白いよね。同サイトには「This was a one off. The stall will not be there again today」と注意書きも載っているけど、…
[More...]
未知な記憶の中の「コレ誰?」

店舗営業していることの面白さのひとつに、BGMで店内演奏している音楽にお客さんが「コレ誰?」と反応してくることがあります。
最近だと、Ninja TuneからリリースされたMachinedrumのアルバム『Vapor City』がそう。これは本当にかなりの頻度で訊かれ、かなりの確率で「ほほ〜」と、ビックリしたような納得したような微妙なリアクションがあります。
[More...]