レコ屋の日はお客さんの日

Record Store Day 2014、ありがとうございました。
オープンから途切れることがなく人が来てくれて、お買い物してくれたり、お喋りしたり、クッキーを食べたり、差し入れをいただいたり、楽しい時間でした。(その後の呑みも♪)
たまたま居合わせた、知らない同世代同士を繋いだり、あるミュージシャンのデモを聴かせてもらったり……。そしてそんな会話や音楽に耳をそばだてながらレコード選びをしているお客さんがいたり(会計時に『...って言ってるのが聞こえたんですけど』ということが多くて面白かった♪)。自分としても、とても良い空間だったな〜と思いました。
インストアとかのイベントはお客さんを呼ぶにはキャッチーだけれども、それだと本当のレコ屋の空気は伝わらないからね。
[More...]
[世界音楽] Cairo Calling

Mumdanceによるマーラガナット(mahraganat / エレクトロ・シャービ)MIXが素晴らしくて、何なんだと調べてみると“Cairo Calling”というプロジェクトの一環のよう。
Bringing together Cairo’s electro-shaabi scene and London’s electronic music scene, Cairo Calling is a collaboration between London-based, Rinse FM, and Cairo-based, 100Copies; the performance will include five UK and four Egyptian artists. The project aims to foster new artistic movements in Cairo while simultaneously providing UK artists with insight to North African and Arabic music.
[More...]
「レコード屋の日」なのか「レコードの好きの日」なのか

レコード・ストア・デイ。限定品のリリースが増えるのはまぁ良いけど、買取のみの現行の日本のシステムだと、却ってレコ屋を苦しめることになるような気もしている。しかも国内盤の場合、卸値75%だったりする場合も。。。
— Naoki E-JIMA (@discshopzero) April 9, 2014
今年のレコード・ストア・デイ(Record Store Day)は4/19です。ZEROも本国スタートの08年からこんな風に毎年やっていますが、今年は何をしようかな?…と、定休にダラダラ考えていたところ、色んなことが巡り始めてしまいました。
[More...]