LONG LIVE ZEROとO-MO-TE-NA-SHI

GOODWEATHER #33、Swindleの東京公演が終了しました。ココに書いたのが功を奏したのか、サインをいっぱい書いたようで、
なんて本人のツイートがあったりw。若いお客さんが多く、オープン直後からブース前フロアでガンガン踊り、声を上げリワインドを求める光景は、なんだか嬉しく、頼もしく思ったりもしましたよ。Iv never signed so many records and taken so many pictures at a show in my life and I havnt even played yet, Tokyo I love u already
— Swindle (@swindle) September 27, 2013
色んな音楽の要素のハイブリッドで、トンガって向こう側に突き抜けてしまうギリギリの所で解りやすくなっている音楽の最先端。つまり僕にとっては、The Stone RosesやPrimal ScreamやMassive AttackやRoni Size Reprazentや……なんてところから連なる音楽の最新型としてSwindleを聴いています。多分僕と同じ年代の音楽好きは同じような感じだと思うのですが(違うのかな?)。第2ボタン下さい的な、シャイな日本人にはいい具合の「O-MO-TE-NA-SHI」かも。 RT @dx4649: サインカルチャーの始まり!自分もサインの練習しとかなきゃ。
— Naoki E-JIMA (@discshopzero) September 28, 2013
そういう音楽が、こんなにも音楽の嗜好が細分化されている現在においても生まれたのが嬉しいし、アンテナの高い若い子たちがしっかりとそれを捕まえているのが頼もしくもありました。彼の音楽は勿論なんだけど、そんな光景を見ることができたのも、昨日の大きな意義でしたよ、僕にとっては。
音楽雑誌をはじめメディア系の人が殆どいなかったのは相変わらずワックで、希望も何もあったもんじゃないけど(中指♪)、そんなことど〜でもよくなるような夜でした。
去年はChampionで今年はSwindle。2年連続で個人的ベストパーティがGOODWEATHERになりそうです(そしてどちらButterzファミリー)。
今夜は名古屋、そして明日は大阪(» コチラからチェックを)。どうか時間を作って遊びに行ってほしいです。きっと、楽しいだけでない刺激を得ることができると思います。そういうパーティ、本当に貴重です。GOODWEATHER、これからもどんどん攻めていくようなので、倍返ししてもらえるようにサポートしましょう。
http://goodweather.org

ZEROの物販ブースの準備中にレコードを覗きに来たSwindleが「お、コレ友だちのレコ」「お、コレも!!」「コレはもうロンドンにはないよ」「コレは俺の曲が初めてヴァイナルになった1枚だよ!!」「なんでこんなのまであんだよ?!」しまいには「クレイジー!!w」を連発していたのは、ウシシと思いました。それ以前に、こうしてブースを覗きに来てくれるのも、嬉しいんですよ。
Genre : 日記 ひとりごとのようなもの
Comment
Trackback
http://discshopzero.blog63.fc2.com/tb.php/1056-7cb5508e
Swindleの『Trilogy In Funk』シリーズが、DSZには明日店着の「Purple Walls」12"で完結します。先日、日本ではその3枚の12"をまとめたCDもリリースになりました。アートワークを手がけるのは名古屋から世界レベルのデザインを発信しているAGOくん。
2017.02.18 03:13