3月27日(前編)

スケートパーク(このMVにも出てくる、ロブ曰くブリストルの文化的にも重要なスポット)経由でセンターへ。お茶をしてからストークス・クロフト、チェルトナム・ロード、グロースター・ロードと巡り、買い物や挨拶を。
Cafe KINOでレイチェルと待ち合わせ、僕はロンドンに向け離脱のバス停へ向かう前にIdle Handsへ立ち寄ると、久々に再会のChris Farrell。写真を撮ろうとすると、つまんなそうな顔をする…という、イギリス人w。
で、僕は格安長距離バスmegabusを使い、往復13ポンドのロンドン弾丸行。
(後編へ続く)
写真はコチラ
閑話休題・1
バスに乗り込みひと息ついてツイッターをチェックすると、タラ・ジェーン・オニール来日ツアー中止のお知らせが。
昨日ユウサクくんやイチくんと話したことが、早くも目の前に立ちはだかるという、このタイミング。。。スウィート・ドリームス・プレス福田さんの盟友である小田さんのツイート↓の通りだね(氏の一連の連投も読んでみて)。
閑話休題・2
上の写真は、ブリストルが生んだ二大悪党。ダースベイダー(左)は、中で演じていた人がブリストル出身。エドワード・ティーチ(右)は下記の通り↓
(後編へ続く)
写真はコチラ
閑話休題・1
バスに乗り込みひと息ついてツイッターをチェックすると、タラ・ジェーン・オニール来日ツアー中止のお知らせが。
昨日ユウサクくんやイチくんと話したことが、早くも目の前に立ちはだかるという、このタイミング。。。スウィート・ドリームス・プレス福田さんの盟友である小田さんのツイート↓の通りだね(氏の一連の連投も読んでみて)。
そろそろまた、何か違う形での招聘やイベントの作り方を考えるべき時が来たんじゃないかな、とふと思う。まだまだ突破口はいくつもあるはずだよ、きっと。
— Akinobu Oda (@mapupnews) 2014, 3月 27
閑話休題・2
上の写真は、ブリストルが生んだ二大悪党。ダースベイダー(左)は、中で演じていた人がブリストル出身。エドワード・ティーチ(右)は下記の通り↓
カリブとブリストルの文章を書いていて見つけた「黒髭」ことエドワードティーチ。「顔中を覆ったトレードマークの黒髭には硫黄を染みこませた大麻を結い込み、そこに火を灯していた」http://t.co/GHOp5QBbRX pic.twitter.com/R5wKQAnPoc
— Naoki E-JIMA (@discshopzero) 2014, 2月 21
Comment
Trackback
http://discshopzero.blog63.fc2.com/tb.php/1110-619ce71b
3月27日(前編)からの続き。ヴィクトリア駅から地下鉄を乗り継いでショーディッチのThe Breakfast Clubへ。ここで、Joshua Hughes-Gamesと待ち合わせ。Bandulu Recordsのアートワークでおなじみの彼に、ZEROのロゴ・デザインetcをお願いしたいと思っていて、その打ち合わせ。
2014.03.31 14:41