3月27日(後編)

3月27日(前編)からの続き。ヴィクトリア駅から地下鉄を乗り継いでショーディッチのThe Breakfast Clubへ。ここで、Joshua Hughes-Gamesと待ち合わせ。Bandulu Recordsのアートワークでおなじみの彼に、ZEROのロゴ・デザインetcをお願いしたいと思っていて、その打ち合わせ。
彼のお母さんがKahnのお母さんと一緒に暮らしていたこともあって、Kahnと幼い頃から一緒に過ごしてきたという仲。そういう間柄で、現在の関係性もあるというのはとても興味深いですよね。
Banduluの004番はアートワークのプリントからナンバリング&サイン入れを1日でこなした(500枚)とか、同席していた、The Heritage Lottery Fund勤務のAdam Tysonとの話も面白かった。
で、そこにRiddim Chango FMの3rd Ballこと紘くん、更にBen Alpha(Alpha Steppa)も合流し、しばし談笑。レッド・ストライプ、何本空いたかなw。
そして僕とヒロシくんは、ここから近所のPlastic Peopleで開かれるYoung Echoのパーティへ潜入しました。この話は別項で。
パーティが終わった後は、外で来場していた方々(4月に来日するKarmaくんも)と色んな雑談をして盛り上がりつつ、ヒロシくんとタクシーでブリクストンの彼のフラットへ向かい、しばしの仮眠をとらせてもらいました。どうもありがとう!
Banduluの004番はアートワークのプリントからナンバリング&サイン入れを1日でこなした(500枚)とか、同席していた、The Heritage Lottery Fund勤務のAdam Tysonとの話も面白かった。
で、そこにRiddim Chango FMの3rd Ballこと紘くん、更にBen Alpha(Alpha Steppa)も合流し、しばし談笑。レッド・ストライプ、何本空いたかなw。
そして僕とヒロシくんは、ここから近所のPlastic Peopleで開かれるYoung Echoのパーティへ潜入しました。この話は別項で。
パーティが終わった後は、外で来場していた方々(4月に来日するKarmaくんも)と色んな雑談をして盛り上がりつつ、ヒロシくんとタクシーでブリクストンの彼のフラットへ向かい、しばしの仮眠をとらせてもらいました。どうもありがとう!
Comment