クラップ!クラップ『タイー・ベッバ』
Clap! Clap!とか、海外でCD未定みたいだし、こういうときこそ日本の会社の頑張りどころなんじゃないのかな。 #動いてたらスミマセン
— Naoki E-JIMA (@discshopzero) 2014, 9月 15
…と呟いて4ヶ月、Clap! Clap!『Tayi Bebba』のCDが日本独自企画でリリースされました。解説を書かせていただいたのですが、こんな風に、古くからの知人のレーベルの作品の日本初登場作品(日本語対訳、解説にもレーベルからのチェックが入る気合いも好感)に関わることができて光栄です。
サウンド的には、先端の諸々を咀嚼したものなんだけれど、そのあり方は、個人的には90年代から変わらぬ好きなものと同一線上にあります。つまりそういう「その時代の音楽好き誰もが聴いてた音」のひとつになる作品じゃないかと思います。ギリギリ先端で、ぎりぎりポップ。
ZEROではShhhhhくんやクボタタケシくん、G.RINA、大石始さん、サンボマスターの山口さん、Your Song Is GoodのJxJxさんらが購入してくれたし(1/8追記:Tokyo No.1 Soul Setの川辺さんも♪)、原雅明さんもMM誌の年間ベストに挙げ、P2SのMaLさんもさっきツイートしてた(1/23追記:ナカコーさんも年間ベストに選出とか)。こんだけ細分化が進んだ現在で、これだけ色んな方面の方々から支持をされているのも、その証明かと思います。
「配信が伸びて今やCDが売れるのは日本だけ」なんて言われる昨今だけど、こういう仕事をしていけば、まだまだ活路はあると思います。こういうネタは今後ほんとに増えていくだろうから、日本のレコード会社の皆さんには頑張ってほしいです。

ZEROではShhhhhくんやクボタタケシくん、G.RINA、大石始さん、サンボマスターの山口さん、Your Song Is GoodのJxJxさんらが購入してくれたし(1/8追記:Tokyo No.1 Soul Setの川辺さんも♪)、原雅明さんもMM誌の年間ベストに挙げ、P2SのMaLさんもさっきツイートしてた(1/23追記:ナカコーさんも年間ベストに選出とか)。こんだけ細分化が進んだ現在で、これだけ色んな方面の方々から支持をされているのも、その証明かと思います。
「配信が伸びて今やCDが売れるのは日本だけ」なんて言われる昨今だけど、こういう仕事をしていけば、まだまだ活路はあると思います。こういうネタは今後ほんとに増えていくだろうから、日本のレコード会社の皆さんには頑張ってほしいです。

CLAP! CLAP!のCDゲット!アナログ持ってるけど解説(DSZ飯島君!)読みながら聴くの楽しい!海外でもCDはリリースしてないらしいしアナログ聴けない人は是非! #明日発売! #名盤 http://t.co/UJywB7ChFb
— MaL (@MaL_p2s) January 6, 2015
Comment
Trackback
http://discshopzero.blog63.fc2.com/tb.php/1167-c0fac96e
187. 店の役割 - E-JIMA's blog
#ClapClap を買いにいらした川辺ヒロシさんと、納品に来たMoochyがばったり。ちゃんと話すのは初めてということで、宮古など島の話で盛り上がっていました〜 ある意味 #DSZ ならではのショット♪ pic.twitter.com/QnVDCGHQZ9— DSZ更新情報 (@DSZ_log) January 8, 2015
ほんと、こういうことが起こるから店は面白い。
...
2015.01.09 00:28