SEARCHING FOR YOUNG SOUL REBELS

もう2ヵ月半も前になってしまいましたが、以前に書いた常連さんの作品を紹介するブログのコーナーをスタートしました。HELLO YOUNG SOUL REBELS――略してHYSR。タイトルは、上の写真のアルバムと、CRUE-Lのコンピをマッシュアップ。どんなことをやるのかというのは、↓のリンクからどうぞ。
■7月21日:常連さんの作品
なんでこんなことをやるのか?というのは、まぁ昨日のエントリも関連するんですが、大袈裟に書けば“店の復権”ですね。
ちょっと話がズレるのですが、僕はレコード屋の店主として、他店で見かける「この商品を買った人はこんな商品も買っています」というものや、(レコ屋内の)有名DJのチャートというのが苦手です(チャートのようなものはZEROでも以前やっていましたが、あれは元スタッフのMAKIの発案でもあり、現在は止めています)。僕個人は、他店のウェブでアレを見て買ったことはありません。
これは、どちらが正しい/間違ってるとかいう話ではないので誤解してほしくはないのですが、音楽が好きで、自分が素敵だと思う音楽を他人に紹介したくてレコード屋を始めたのに、どうして他の人のセレクションを頼りにしなくてはいけないのかと思うのです。自分(レコ屋スタッフ)が「コレが好きならアレもどう?」と、自分の経験をもとに勧めていくのがスジなんじゃないかと、それが自分の……というかインディペンデントな店のあたりまえの姿なんじゃないかなと、僕は思っています。
で、話はクルリンパと戻るわけですが、そんな“店としての誇り”で以て、常連さんの作品や活動を紹介していきたいと思ったのです。
僕たちが自信を持って紹介したレコードを購入してくれるお客さんは、そんなZEROの活動/姿勢というものをサポートしてくれているわけです(少なくとも僕たちはそう思っています)。そして今度は、そんなお客さんの作品をZEROで扱っている他の作品と同じようにオススメするのです――ただ、仮にZEROで扱わなかったとしても、それは音楽作品として優れていないというワケではないということはご理解いただきたいところ。これは有名無名関係なしに、どの作品にも言えます。出会った全ての人と友達にはなれないように、たとえ音楽的に素晴らしくともZEROとしては扱えない、ということはあるのです。また逆に、単に友達や知り合いという理由だけで作品を置くことも(今後は)しません。
だから、素敵だなと思える作品が届かなかったり、そもそも作品を送ってくれる人がいなければ、このコーナーは続きません。このコーナーがどんな風に広がり、どれだけ長く続いていくのか、今はそれがとても楽しみです。
上記とは直接の関係はない(昨日のエントリには関連しますね)のですが、ZEROメルマガもリニューアルします。これまでは新入荷のリストがダダ~ッとあって、あとはDJ MIXを隔週で紹介しているというスタイルでしたが、抜本的に変えます。この2週間、発行をお休みして色々考えていたのですが、ようやくリニューアルの姿が見えてきました。読んで&アクセスして&トライしながら楽しめるような内容にしていきたいと思っています。
リニューアル号は10月20日(火)、以降、隔週火曜日に発行予定です。購読のお申し込みをしていない方は是非この機会に。
■DISC SHOP ZERO MAIL MAGAZINE購読お申し込みはコチラ
あ?、すっかり長文ですね。最後まで読んでくださった方、ありがとう。たまにはこんな日もあるんです。――「DO ME!」に上がった夜に♪
これは、どちらが正しい/間違ってるとかいう話ではないので誤解してほしくはないのですが、音楽が好きで、自分が素敵だと思う音楽を他人に紹介したくてレコード屋を始めたのに、どうして他の人のセレクションを頼りにしなくてはいけないのかと思うのです。自分(レコ屋スタッフ)が「コレが好きならアレもどう?」と、自分の経験をもとに勧めていくのがスジなんじゃないかと、それが自分の……というかインディペンデントな店のあたりまえの姿なんじゃないかなと、僕は思っています。
で、話はクルリンパと戻るわけですが、そんな“店としての誇り”で以て、常連さんの作品や活動を紹介していきたいと思ったのです。
僕たちが自信を持って紹介したレコードを購入してくれるお客さんは、そんなZEROの活動/姿勢というものをサポートしてくれているわけです(少なくとも僕たちはそう思っています)。そして今度は、そんなお客さんの作品をZEROで扱っている他の作品と同じようにオススメするのです――ただ、仮にZEROで扱わなかったとしても、それは音楽作品として優れていないというワケではないということはご理解いただきたいところ。これは有名無名関係なしに、どの作品にも言えます。出会った全ての人と友達にはなれないように、たとえ音楽的に素晴らしくともZEROとしては扱えない、ということはあるのです。また逆に、単に友達や知り合いという理由だけで作品を置くことも(今後は)しません。
だから、素敵だなと思える作品が届かなかったり、そもそも作品を送ってくれる人がいなければ、このコーナーは続きません。このコーナーがどんな風に広がり、どれだけ長く続いていくのか、今はそれがとても楽しみです。
上記とは直接の関係はない(昨日のエントリには関連しますね)のですが、ZEROメルマガもリニューアルします。これまでは新入荷のリストがダダ~ッとあって、あとはDJ MIXを隔週で紹介しているというスタイルでしたが、抜本的に変えます。この2週間、発行をお休みして色々考えていたのですが、ようやくリニューアルの姿が見えてきました。読んで&アクセスして&トライしながら楽しめるような内容にしていきたいと思っています。
リニューアル号は10月20日(火)、以降、隔週火曜日に発行予定です。購読のお申し込みをしていない方は是非この機会に。
■DISC SHOP ZERO MAIL MAGAZINE購読お申し込みはコチラ
あ?、すっかり長文ですね。最後まで読んでくださった方、ありがとう。たまにはこんな日もあるんです。――「DO ME!」に上がった夜に♪
Trackback
http://discshopzero.blog63.fc2.com/tb.php/421-13d466e4
H.Y.S.R. #002
五十嵐亮介(群馬)
2010.01.20 09:20