ダブステップと『STEPPERS DELIGHT E.P.』
海外からの新譜インフォをチェックしながらの昨日のつぶやきで「先週今週と、自分が音楽に夢中になっていた20代前半の感覚が蘇ってくるようなオトが多くて」「ダブステップ勢がファンキー化しているというか、レイヴ回帰も合わせて『STEPPERS DELIGHT E.P.』化しているというか」と書いたのだけれど、そういえばSMITH & MIGHTY『STEPPERS DELIGHT E.P.』って17年も前の作品だ……ということで、その音を知ってもらう為にYouTubeから探してwきました。
音が同じということではなくて、その折衷具合と進化の過渡期的な(良い意味での)雑さが通じると思っています。僕は当時、ここからの色んな進化/変化をリアルタイムに体験しているから、それも手伝って、いまのダブステップの「何かが起こってる」感じに、とてもワクワクしながら毎週の新譜を紹介しています。
1992年前後のブリストル・シーンとレイヴの関連はコチラ↓のテキストを。
■BRISTOL blog » BREAKBEATS & BLUES
特に今週~再来週くらいに届く作品(上記での『先週今週』)は、そんな期待を感じさせる作品が多いです(ついついいつもより多い枚数をオーダーしました)ので、楽しみにしてください。いまが“そのとき”です!
■DISC SHOP ZERO:入荷速報
上の動画はいつ削除されてもおかしくないので、聴いたことがない方はお早めに~。
そういえば、このEP、そして1st『BASS IS MATERNAL』って、実は当時の世間(メディア周辺)の評価は余り高くなかったんだよね。
1992年前後のブリストル・シーンとレイヴの関連はコチラ↓のテキストを。
■BRISTOL blog » BREAKBEATS & BLUES
特に今週~再来週くらいに届く作品(上記での『先週今週』)は、そんな期待を感じさせる作品が多いです(ついついいつもより多い枚数をオーダーしました)ので、楽しみにしてください。いまが“そのとき”です!
■DISC SHOP ZERO:入荷速報
上の動画はいつ削除されてもおかしくないので、聴いたことがない方はお早めに~。
そういえば、このEP、そして1st『BASS IS MATERNAL』って、実は当時の世間(メディア周辺)の評価は余り高くなかったんだよね。
Comment
先日、ダブステップとこのEPを織り交ぜてPLAYしたので、反応しちゃいました!BREAKBEATS & BLUES、貴重な情報ありがとうございます!!
>AOYAMAくん
コメントありがとう~。こういう貴重な文章をなんとかひとまとめにして、多くの人があの町の魅力にハマってくれればな~と思っています。せめてもの恩返しに。。。
コメントありがとう~。こういう貴重な文章をなんとかひとまとめにして、多くの人があの町の魅力にハマってくれればな~と思っています。せめてもの恩返しに。。。
Re: 正に [URL] [Edit]