G.RINA『MELODY & RIDDIM #1: mashed pieces』

G.RINAが自身のレーベルを立ち上げての新作『MELODY & RIDDIM #1: mashed pieces』がもうすぐ発売になる。
数量限定の初回版は2枚組で、G.RINAがダブステップ+αのトラック(リディム)に自作のメロディをマッシュアップした曲も多数織り交ぜたDJ MIXの他に、それらを単曲ずつでも収録したディスクが付くという内容。
DJ MIXの方のトラック・リストはコチラに整理してみました。そして、単曲収録盤の方は、こんな↓トラック・リスト。.
G.RINA
MELODY & RIDDIM #1: mashed pieces
1. Do Me (Joker x G.RINA)
2. Working Hard Since1975 (Mr Gasparov x G.RINA)
3. Flower Of Life (Atki2 & Dub Boy x G.RINA)
4. First Diamond (L-Wiz x G.RINA)
5. Morning Air (James Blake x G.RINA)
6. Quietstorm (Martyn x G.RINA)
7. Diasoca (Chef x G.RINA)
8. Let You Drive (Helixir x G.RINA)
9. Angel Somewhere (Pinch x G.RINA)
10. Keep On Like This - Funky Edit (Floating Points x G.RINA)
オリジナルのトラックを、レゲエでいうところの“リディム”と捉え、そこに自作のメロディを載せることで新しい曲を生み出すことに成功していると思います。こういう“混ぜ合わせ”の手法=マッシュアップ/リフィックスといえば、既成のヴォーカルを使い、トラックを自作に入れ替えるというのが主流だけど、今回はそれとは逆の方向にトライ。
仕上がりはもちろんなんですが、色んな意味でG.RINAらしさが出た面白い試みだと思います(“主流とは逆”という意味も含め)。
上の画像の最初(左上から右へ順に)から10枚が実際に『mashed pieces』で使用された作品、ここでいう“リディム”(現時点で売切中のタイトルもありますが、画像をクリックするとZEROの購入ページにジャンプできます)。まずはそれをイッキ聴きしてから、G.RINAによる歌が載った“メロディ&リディム”・ヴァージョンを聴いてみてください。下の♪をクリックするとイッキに試聴ができます。
リディム→♪
メロディ&リディム→♪
メロディにおけるG.RINAのシンガー/ソングライターとしての技量はもちろん、それを載せるリディムのセレクションからはDJ/プロデューサー的視点での個性も感じることができると思います。
これらのメロディは、今後、彼女の“完全オリジナル”な作品へと発展させていくということなので、その変化も楽しみなところです。そして、こういう試みは今後シリーズ化していくそう。
G.RINA『MELODY & RIDDIM #1: mashed pieces』は、12月25日に一部のショップのみで限定発売。早いところでは明日あたりから店頭に並ぶかもしれません。
ここをご覧の方は、是非DISC SHOP ZEROでのご購入をお願いしますw。
(1月18日追記)
本作にまつわるG.RINAインタヴューをアップしました!
http://dszannex.blog109.fc2.com/blog-entry-17.html
MELODY & RIDDIM #1: mashed pieces
1. Do Me (Joker x G.RINA)
2. Working Hard Since1975 (Mr Gasparov x G.RINA)
3. Flower Of Life (Atki2 & Dub Boy x G.RINA)
4. First Diamond (L-Wiz x G.RINA)
5. Morning Air (James Blake x G.RINA)
6. Quietstorm (Martyn x G.RINA)
7. Diasoca (Chef x G.RINA)
8. Let You Drive (Helixir x G.RINA)
9. Angel Somewhere (Pinch x G.RINA)
10. Keep On Like This - Funky Edit (Floating Points x G.RINA)
オリジナルのトラックを、レゲエでいうところの“リディム”と捉え、そこに自作のメロディを載せることで新しい曲を生み出すことに成功していると思います。こういう“混ぜ合わせ”の手法=マッシュアップ/リフィックスといえば、既成のヴォーカルを使い、トラックを自作に入れ替えるというのが主流だけど、今回はそれとは逆の方向にトライ。
仕上がりはもちろんなんですが、色んな意味でG.RINAらしさが出た面白い試みだと思います(“主流とは逆”という意味も含め)。
上の画像の最初(左上から右へ順に)から10枚が実際に『mashed pieces』で使用された作品、ここでいう“リディム”(現時点で売切中のタイトルもありますが、画像をクリックするとZEROの購入ページにジャンプできます)。まずはそれをイッキ聴きしてから、G.RINAによる歌が載った“メロディ&リディム”・ヴァージョンを聴いてみてください。下の♪をクリックするとイッキに試聴ができます。
リディム→♪
メロディ&リディム→♪
メロディにおけるG.RINAのシンガー/ソングライターとしての技量はもちろん、それを載せるリディムのセレクションからはDJ/プロデューサー的視点での個性も感じることができると思います。
これらのメロディは、今後、彼女の“完全オリジナル”な作品へと発展させていくということなので、その変化も楽しみなところです。そして、こういう試みは今後シリーズ化していくそう。
G.RINA『MELODY & RIDDIM #1: mashed pieces』は、12月25日に一部のショップのみで限定発売。早いところでは明日あたりから店頭に並ぶかもしれません。
ここをご覧の方は、是非DISC SHOP ZEROでのご購入をお願いしますw。
(1月18日追記)
本作にまつわるG.RINAインタヴューをアップしました!
http://dszannex.blog109.fc2.com/blog-entry-17.html
Comment