無人レコ屋 ( @DSZ_tv live at http://ustre.am/fT2H )
@DSZ_tvのUSTREAM(http://www.ustream.tv/channel/discshopzero)を週1ペースでやってみて、いろんなことが見えてきた。ZEROの持てる可能性、そしてDOMMUNEという存在の対象化(どうでもいいようで、このことは実は大きい)も自分の中で見えてきた。
昨晩(?現在も)は、終夜で4月に入荷した新譜をリストの順にひたすら45秒ずつ流しているのだけど、これをやってみただけでも多くの改善点や可能性が見えてきた。
僕が寝ている間にも100人近くの方が訪れて来てくれたようだし、これを上手く活かせれば無人の終夜営業のレコ屋のようにもなるなぁと。自宅や外出先からでもお客さまからの質問にも(起きていれば)答えられるし、新譜ダラ流しだけでなく、スタッフや外部(DJやミュージシャン、ライターなどなど)のセレクションを流すのも面白いだろうな~と思う。
お店としては、これが上手く購入へ繋がってくれるように、リストと購入ボタンへのリンクを、できるだけ分り易い形で作ることが課題。でも、それもこれも、今回やらなかったら見えなかったことだから、今回は意味があった。
というわけで、10時くらいまではこのまま流しているので、どうぞアクセスしてみてください。
昨晩(?現在も)は、終夜で4月に入荷した新譜をリストの順にひたすら45秒ずつ流しているのだけど、これをやってみただけでも多くの改善点や可能性が見えてきた。
僕が寝ている間にも100人近くの方が訪れて来てくれたようだし、これを上手く活かせれば無人の終夜営業のレコ屋のようにもなるなぁと。自宅や外出先からでもお客さまからの質問にも(起きていれば)答えられるし、新譜ダラ流しだけでなく、スタッフや外部(DJやミュージシャン、ライターなどなど)のセレクションを流すのも面白いだろうな~と思う。
お店としては、これが上手く購入へ繋がってくれるように、リストと購入ボタンへのリンクを、できるだけ分り易い形で作ることが課題。でも、それもこれも、今回やらなかったら見えなかったことだから、今回は意味があった。
というわけで、10時くらいまではこのまま流しているので、どうぞアクセスしてみてください。
Comment