ここ最近と「FOOTCRAB」誕生秘話

去年の3月から日々のZERO仕事でいっぱいいっぱいこなせるように動いている所為で、ちょっとイレギュラーな外仕事が入ったり関係するイヴェントがあると、あっという間に仕事が滞ってしまう。ヘルプを雇うほど(金銭/精神ともに)余裕はないので、自分たちでなんとかするしかなく、早朝から深夜まで働くという日々。
正直、かなり消耗していますが、それでも反応(通販だったり来店だったり)があるのでとても嬉しいし、消耗も補われるというものです。本当にありがたいことです。
そんなこんなのひとつが、今月の“ダブステップ月間”なわけですが、そのトップ・バッター来日であるHEADHUNTERが8日夜にZEROでDJを披露してくれました。
セラート使いのDJで、あいにくカートリッジとの相性が悪くターンテーブル1台のみでのプレイとなったのですが、見事にグルーヴしてました(セラートですら仕組みをよく分っていない僕は、そんなことがどうして出来るのか?説明してもらっても全く分りませんでしたがw)。あの「FOOTCRAB」も本人のプレイで聴くこともできて嬉しかったし、なにより今夜のMODULEでのBASEMENT LTD.がますます楽しみになりました。
DJ後には居酒屋で会食。そこで「FOOTCRAB」誕生秘話、ゲットーテックへの愛などについて話をしてもらいました。これまでと作風の違う「FOOTCRAB」をリリースすることに躊躇や不安は無かったか?という質問には、
今夜のプレイは、未発表曲も多数織り交ぜながら、ハーフステップからゲットーテックまで、できるだけ幅広い選曲をしたいと言っていました。“あの街”ブリストルからの若きベース伝道者、絶対に見逃してほしくないです?!
→7月10日 BASEMENT LTD.@渋谷MODULE
DJ後には居酒屋で会食。そこで「FOOTCRAB」誕生秘話、ゲットーテックへの愛などについて話をしてもらいました。これまでと作風の違う「FOOTCRAB」をリリースすることに躊躇や不安は無かったか?という質問には、
とのこと。今年の3月にリリースされた「FOOTCRAB」は2000枚も売り上げ、さらに再プレスをかけているというのだから! 上の発言にも、このご時世にありながらポジティヴなポイントがいくつもありますよね。「あの曲は1年前に出来たんだ。初めてJUKE(ゲットーテック最新型のひとつ)を聴いたときに『なんだコレは?』と思って、それ(音だけでなくその『なんだコレは?』な感覚)を多くの人にも広げることができたら……と思ったんだ。で出来た曲のデータをPEVERELISTやPINCH、そして自分が選んだ数人のDJに送ったんだ。みんながダブをカットしたりしてプレイしプッシュしてくれて、オーディエンスからの反応も凄いことが分った。そんな中、OUTLOOKであの曲を聴いたLOEFAHのSWAMP 81からリリースの話があったんだ」
今夜のプレイは、未発表曲も多数織り交ぜながら、ハーフステップからゲットーテックまで、できるだけ幅広い選曲をしたいと言っていました。“あの街”ブリストルからの若きベース伝道者、絶対に見逃してほしくないです?!
→7月10日 BASEMENT LTD.@渋谷MODULE
Comment