この1週間まとめ(7/18~7/23)

今週のナンバー・ワンは↑のTODDLA Tのドキュメント『ALWAYS MOVING』DVD。彼の新アルバム『WATCH ME DANCE』の購入特典で、これが特典にはもったいない、コレだけでCD代(1980円)の価値を軽く超えている内容。自宅のレコード棚やスタジオ、レコーディング風景(ジャマイカにも行ってます)にパーティの模様、そしてDIPLO、REDLIGHT、JENNA Gなどなどが登場してきます。グッとくる言葉も本当に多く、これは本当に、若い子には絶対に観てほしいと思います。日本語字幕(そしてTODDLA Tには大阪弁w)もしっかり付いていますよ。
→予告はコチラで
……と前置きが長くなりましたが、この1週間のまとめ。
18/07/2011 (Mon)
ハッピーマンデーって制度は、僕のような仕事をしている人間には何の恩恵もない。むしろ暦を楽しめなくなっているような気がして嫌い。我が夫婦の結婚記念日も祝日じゃなくなったし。
セルフ・バリカンで散髪&髭、久しぶりにさっぱり。
19/07/2011 (Tue)
昨日入荷の新譜の試聴ファイルと録音したりと、黙々と仕事をしていたくらい?……ヤバい、ほとんど覚えてない。
原田芳雄さんの訃報。先週末にTVで見た姿にビックリしていただけに、あまりの早さにまたビックリ。
20/07/2011 (Wed)
定休。自宅で調べごと。MOOCHYのコラムを読む。夜は食事当番でシチューを作りました。台風の逸れ方が凄い。
21/07/2011 (Thu)
G.N.T.くんと店番が被る日、ということで色々と話をしながら仕事。妻がくるりのライヴを観に行っているので、娘たちと遊ぶ夜。中村とうようさんの訃報。
ブリストルを舞台にしたドラマ『SKINS』の日本語字幕があったのでチェック。予告編を観て、ブリストルに行き始めた頃に行ったホームパーティのクレイジーぶりを思い出した(予告ほどのアレじゃないけど)。地元民はイロイロ複雑な感想だったようだけれど、時間を見つけて少しずつ観ていくことにしよう。
22/07/2011 (Fri)
で、冒頭に書いたTODDLA TのDVD初見の日。アルバムもアッチのラジオ感が満点で最高なんだけれど、本当にこのDVDは素晴らしい。週明けに届く新譜のデータ整理。夜は、なんだかイライラ。
いろんな訃報を聞くにつけ、悲しむというより、そうなるに至った/至るまでの思いを勝手に妄想し、勝手に凹む。みんな、そんなところのギリギリの線を歩いてるんでしょう?違うの?
23/07/2011 (Sat)
店の朝イチ(12時)にソフトバンクの方が飛び込み営業に来て、ZEROがソフトバンクWi-Fiスポットに。まぁ既にFONスポットにはなっていたんだけれども。ネット環境を活用して、家やお出かけ先でチェック(ブックマーク機能)した商品をスマホで呼び出して僕に見せてくれれば、すぐにストックを探し出しますし~。
自宅近所の稲荷神社が納涼祭りだったので、立ち寄って家族と合流。帰宅して黙々と作業をしているとAMY WINEHOUSEの訃報が。
「最後」のライヴとされるベオグラードでのステージの様子は痛々しく、悲しい。酩酊してしまっていて殆ど歌うことができずフラフラとしている中でチラリと見せる、何かを追うような/求めるような目線の先に「何か」がしっかりあったなら、こういうことにはならなかったんだろうな……。
ハッピーマンデーって制度は、僕のような仕事をしている人間には何の恩恵もない。むしろ暦を楽しめなくなっているような気がして嫌い。我が夫婦の結婚記念日も祝日じゃなくなったし。
セルフ・バリカンで散髪&髭、久しぶりにさっぱり。
19/07/2011 (Tue)
昨日入荷の新譜の試聴ファイルと録音したりと、黙々と仕事をしていたくらい?……ヤバい、ほとんど覚えてない。
原田芳雄さんの訃報。先週末にTVで見た姿にビックリしていただけに、あまりの早さにまたビックリ。
20/07/2011 (Wed)
定休。自宅で調べごと。MOOCHYのコラムを読む。夜は食事当番でシチューを作りました。台風の逸れ方が凄い。
21/07/2011 (Thu)
G.N.T.くんと店番が被る日、ということで色々と話をしながら仕事。妻がくるりのライヴを観に行っているので、娘たちと遊ぶ夜。中村とうようさんの訃報。
ブリストルを舞台にしたドラマ『SKINS』の日本語字幕があったのでチェック。予告編を観て、ブリストルに行き始めた頃に行ったホームパーティのクレイジーぶりを思い出した(予告ほどのアレじゃないけど)。地元民はイロイロ複雑な感想だったようだけれど、時間を見つけて少しずつ観ていくことにしよう。
22/07/2011 (Fri)
で、冒頭に書いたTODDLA TのDVD初見の日。アルバムもアッチのラジオ感が満点で最高なんだけれど、本当にこのDVDは素晴らしい。週明けに届く新譜のデータ整理。夜は、なんだかイライラ。
いろんな訃報を聞くにつけ、悲しむというより、そうなるに至った/至るまでの思いを勝手に妄想し、勝手に凹む。みんな、そんなところのギリギリの線を歩いてるんでしょう?違うの?
23/07/2011 (Sat)
店の朝イチ(12時)にソフトバンクの方が飛び込み営業に来て、ZEROがソフトバンクWi-Fiスポットに。まぁ既にFONスポットにはなっていたんだけれども。ネット環境を活用して、家やお出かけ先でチェック(ブックマーク機能)した商品をスマホで呼び出して僕に見せてくれれば、すぐにストックを探し出しますし~。
自宅近所の稲荷神社が納涼祭りだったので、立ち寄って家族と合流。帰宅して黙々と作業をしているとAMY WINEHOUSEの訃報が。
「最後」のライヴとされるベオグラードでのステージの様子は痛々しく、悲しい。酩酊してしまっていて殆ど歌うことができずフラフラとしている中でチラリと見せる、何かを追うような/求めるような目線の先に「何か」がしっかりあったなら、こういうことにはならなかったんだろうな……。
Comment